CJ Club TOP/CGI Script/ETCETRA/WwwSearch+
|
|
WwwSearch+ |
ダウンロードが完了したら解凍してください。念のためこのページも保存することをオススメします。
このCGI はフリーですが規定通りに使ってください。オリジナルスクリプトです。ということは、著作権欄を消さない限り再配布自由です。
Readme.txtもご覧ください。
#!/usr/local/bin/perl
これを正しいパスに書きなおしてください。だいたいのサーバではこのままでOKです。
36行目
require './set.cgi';
設定ファイルを指定します。同じディレクトリの場合はこのままでOKです。
@target_dir=("../cgi_s","../java_s","../free_s","..","yahoo","google");
@dir_name =("CGI Script","JavaScript","FreeSoft","ALL","YAHOO!","Google");
上は自分が検索させたいディレクトリのパスに変更してください。相対パスかスラッシュ(/)からの絶対パスで指定します。http://〜のURLは×。
下はそのディレクトリのコンテンツ名を上とそろえて記述します。
また、 @target_dir に yahoo と半角小文字で指定し、それを選んで検索するとYAHOO!へ、google と同じように入れるとGoogleへいきます。
45行目
$return_url = 'http://www.cj-c.com/';
戻るURLを指定します。
[public_html]┐
├[srch]┐
│ ├ wwwsrch.cgi [755](メインCGI)
│ ├ wwwsrch.log [666](検索語ログ)
│ ├ set.cgi [755](設定CGI)
│ └ jcode.pl [755](日本語変換ライブラリ)
│
└ index.html
[ ]内の数字は送るときのパーミッションです。
| ファイル名 | モード | パーミッション |
|---|---|---|
| wwwsrch.cgi/jcode.pl/set.cgi | アスキー(テキスト) | 755 |
| wwwsrch.log | アスキー(テキスト) | 666 |