| お手数をおかけ致しております。
■No7769に返信(りゅういちさんの記事) > $_[0]=~ s/([^=^\"]|^)((http|ftp|https)\:[\w\.\~\-\/\?\&\+\=\:\@\%\;\#\,\|]+)/$1<a href=\"$cgi_f?$DummyURL=$2&no=$no$pp\" target=$TGT>$2<\/a>/g; > のところで $DummyURL → DummyURL にしてください
お陰様で、ダミーページに飛ぶことが出来ました。 (^o^) ただ、その際に、ブラウザのURL表示欄に、
掲示板のCGI-BINのURL前半/cbbs/cbbs.cgi?DummyURL=リンク先URL/&no=**&P=****
と表示され、掲示板のnoと、パスワードが見えてしまいますので、削るところを削って、少し足せば(つまり、このcbbs掲示板の仕様を知っている人間)逆リンクを辿ることが出来てしまいます。 これ以上は、やむを得ないですよね? (^_^;
まあ、それで辿る確立は、非常に少ないので、気にしすぎとは思いますが。
それで、metaタグを入れて、直ぐに飛ばす設定にすめため、
print"<html><head><title>移動中</title></head>";
の<head>の次にrefreshタグを挿入したいのですが、どのようにすれば良いのか、解らず、苦労しております。
試しに、
print"<html><head><meta http-equiv="refresh" content="1;URL=\"$FORM{'DummyURL'}\"><title>移動中</title></head>";
と、したのですが、素人考えのせいか、cgi自体がストップしてしまいました。 (^_^;
お教えいただければ、嬉しく存じます。
|