(現在 過去ログ1 を表示中)
HOME
HELP
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全8記事(1-8 表示) ] <<
0
>>
■6765
/ inTopicNo.1)
child treeのカウンターの位置
▼
■
□投稿者/ やす
-(2003/02/25(Tue) 16:21:41)
child treeをトピック表示で使っています。
child treeのカウンターの位置をページ上部から、ページ下部の管理用のパスワードフォームの左横に移したいのですが、カウンターを表す部分が分かりません。
【ここにカウンター表示】pass/[ ]管理用
ご教授よろしくお願いします
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6768
/ inTopicNo.2)
Re[1]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ りゅういち
@
-(2003/02/25(Tue) 21:21:29)
http://www.cj-c.com/
■
No6765
に返信(やすさんの記事)
> child treeのカウンターの位置をページ上部から、ページ下部の管理用のパスワードフォームの左横に移したいのですが、カウンターを表す部分が分かりません。
>
> 【ここにカウンター表示】pass/[ ]管理用
if($cou){&con_;}
がカウンタ表示です。これを移動してください。
&masf_; の前に入れればよいと思います。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6771
/ inTopicNo.3)
Re[2]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ やす
-(2003/02/26(Wed) 00:50:16)
■
No6768
に返信(りゅういちさんの記事)
> ■
No6765
に返信(やすさんの記事)
>>child treeのカウンターの位置をページ上部から、ページ下部の管理用のパスワードフォームの左横に移したいのですが、カウンターを表す部分が分かりません。
>>
>>【ここにカウンター表示】pass/[ ]管理用
>
> if($cou){&con_;}
> がカウンタ表示です。これを移動してください。
> &masf_; の前に入れればよいと思います。
移動は出来ましたがPassの横には表示されません。改行されてしまいます。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6775
/ inTopicNo.4)
Re[3]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ りゅういち
@
-(2003/02/26(Wed) 23:45:51)
http://www.cj-c.com/
■
No6771
に返信(やすさんの記事)
>>if($cou){&con_;}
>>がカウンタ表示です。これを移動してください。
>>&masf_; の前に入れればよいと思います。
>
> 移動は出来ましたがPassの横には表示されません。改行されてしまいます。
では、カウンタ用のサブルーチンを探してその中の改行をとってください。
sub con_{〜} のなかです。 <br><br> とかあると思います。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6784
/ inTopicNo.5)
Re[4]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ やす
-(2003/02/27(Thu) 17:31:45)
>>移動は出来ましたがPassの横には表示されません。改行されてしまいます。
>
> では、カウンタ用のサブルーチンを探してその中の改行をとってください。
> sub con_{〜} のなかです。 <br><br> とかあると思います。
削除しましたが改行されて表示されます・・・。
<br>を削除した上で改行も何もせずに真横に置いているのですが・・・。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6788
/ inTopicNo.6)
Re[5]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ りゅういち
@
-(2003/02/27(Thu) 22:12:34)
http://www.cj-c.com/
■
No6784
に返信(やすさんの記事)
>>では、カウンタ用のサブルーチンを探してその中の改行をとってください。
>>sub con_{〜} のなかです。 <br><br> とかあると思います。
>
> 削除しましたが改行されて表示されます・・・。
> <br>を削除した上で改行も何もせずに真横に置いているのですが・・・。
sub masf_{〜} 内で <div align=right> (右寄せ)をしているからですね。
この右寄せをカウンタ表示部分に持っていくか削除してください。
削除した場合は左によります。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6793
/ inTopicNo.7)
Re[6]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ やす
-(2003/02/28(Fri) 02:53:43)
管理フォームの右寄せを削除して2420行目(のあたり)に移しました。
カウンタも右に寄りましたが、カウンターが真横に付いてくれません。
else{print "<div align=right><font color=$c_co face=\"Times New Roman\">$cnt</font>";}
で490行目のあたりは↓なっています。(表示するようにする部分)
if($cou){&con_;}&masf_;
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■6799
/ inTopicNo.8)
Re[7]: child treeのカウンターの位置
▲
▼
■
□投稿者/ りゅういち
@
-(2003/02/28(Fri) 17:55:00)
http://www.cj-c.com/
■
No6793
に返信(やすさんの記事)
> 管理フォームの右寄せを削除して2420行目(のあたり)に移しました。
> カウンタも右に寄りましたが、カウンターが真横に付いてくれません。
> else{print "<div align=right><font color=$c_co face=\"Times New Roman\">$cnt</font>";}
すいません、あと、フォームタグ<form>もですね。
<div>と同じようにしてみてください。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
過去ログには書き込み不可
Pass/
HOME
HELP
新着記事
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-