|
UNSEI-i |
1.特徴とサンプル |
2.規定 |
3.ファイル確認 |
4.設定変更 |
#!/usr/local/bin/perl
$backurl = "index.html";
$pas = "7777";
管理用パスワードです。パスワードを書き換えてください。
$title = "うんせい占い";
5.コメント調整 |
関口さんの髪の 野村監督の腹の 古いファミコンの 曇ガラス ここに いろ 助さんのバンダナの 信号の青 :
と続いてます。(環境によっては半角文字が文字化けします)一行に一つ設定されてます。
削除する場合はその行を削除。追加する場合は一番上の行の上に追加してください。〜色の〜部分になっています。
例:[ここに]を削除する場合
関口さんの髪の 野村監督の腹の 古いファミコンの 曇ガラス いろ 助さんのバンダナの 信号の青 :
例:[尿検査の]を追加する場合
尿検査の 関口さんの髪の 野村監督の腹の 古いファミコンの 曇ガラス ここに いろ 助さんのバンダナの 信号の青 :
というようにやります。他のログもそれぞれ同じように設定してください。
6.サーバに送る |
[public_html]┐ ├ [ui] ┐ │ ├ ui.cgi [755](このファイルにリンクを張ります) │ ├ i.log [666] │ ├ c.log [666] │ ├ h.log [666] │ ├ u.log [666] │ └ jcode.pl [755] (このファイルは他のCGIと共有できます) │ └ index.html
ファイル名 | モード | パーミッション |
ui.cgi | アスキー(テキスト) | 755 |
i.log |
アスキー(テキスト)
|
666 |
c.log |
アスキー(テキスト)
|
666 |
h.log |
アスキー(テキスト)
|
666 |
u.log |
アスキー(テキスト)
|
666 |
jcode.pl |
アスキー(テキスト)
|
755 |
7.テストしてみる |
8.その他 |